INTERVIEW

特殊なリノベーション工事をやり遂げ
同様の工事を次々と受注できた!

Katsuya Imai

エンジニアリング部 品質技術課
2015年入社
理工学部 電気工学科卒

MY WORK

私の仕事について

工事や自社製造製品の品質を高めるための役割を担っていて、大きく分けて二つの仕事をしています。一つは施工の不具合に対する顧客対応、原因の追及、是正対策、再発防止などの品質改善業務。もう一つは新製品や特殊工事の施工試験や現場施工です。

入社の経緯を教えてください

子どもの頃、阪神淡路大震災の被害にあい、自宅前の水道管が破裂、給水車に頼る生活を余儀なくされました。まだ幼児だったため、当時の記憶は断片的ですが、親からその時の苦労話を何度も聞かされ、世の中の人の役に立つ生活インフラを担う仕事をしたいと思うようになりました。コスモ工機のことを知ったのは、合同説明会の時。自社製品を使って施工までやっているところに魅力を感じました。

最初から今の部署ですか

最初に配属されたのはエンジニアリング部東京工事所です。首都圏や関東近県エリアで、不断水工事の施工管理をしていました。もともと施工管理の仕事がしたかったので、毎日現場に出かける仕事にとても満足していたのですが、入社2年目から現在の品質技術課に異動となりました。どちらも埼玉県飯能市のエンジニアリング部内にあるので、隣の課に席が変わっただけですが、仕事内容は現場以外で行うものが増えました。

仕事の難しいところは?

工事の品質を高めるために、手順の改善を行ったり、使用する工具を改良しなければならない時があります。その場合、実際に作業する作業員さんたちに指導しなければならないのですが、現場では作業員さんたちのほうが手慣れているので、若手の自分の言葉に納得してもらうためには、それなりの努力が必要です。作業員さんたちが、「なるほど」と思えるような理屈をわかりやすい言葉でいかに伝えるか。自社製品や使用機器、工具等に関する知識をしっかりと学び、現在の方法ではどんなリスクが生じるのか、工事方法を変えることにより、どんなメリットがあるのか、丁寧に伝えるように工夫しています。

仕事のやりがいや面白味はどんなことですか

私たちの仕事は、すべて施工の現場と結びついています。新製品の施工試験をしたりする時もありますが、すべて現場でうまく使うためのものです。このため、仕事の喜びが得られるのも、施工現場です。施工中はさまざまな困難に出合うことも少なくないのですが、最終的に工事が終わり、発注者である役所の方や元請けの方から「ありがとう」とか「助かったよ」といったお礼の言葉、労いの言葉をいただく時は、非常に嬉しいものです。また、私たちの仕事は、水道を止めないで、老朽化した水道管を交換する等の水道工事を行うという多くの人の生活に密着したものなので、社会の役に立っているという実感を得ることもできます。

思い出深い仕事について教えてください

特殊なリノベーション工事である「人孔蓋交換工法」を用いて、16k仕様という高圧な管路で行った工事が印象に残っています。「人孔」とはマンホールのことで、水道管に設置されている消火栓や空気弁の下にあるフランジを指します。現場は滋賀県近江八幡市で、エンジニアリング部(私)、技術部、開発部、営業担当者などでチームを組み、現場状況の確認に出向きました。結局、ほとんどの機材を新規に製作することになり、試験を実施したうえで、現場に運び込んで設置。実作業の1週間は現場で施工管理も担当しました。準備から施工完了まで約1年がかり。自分も初めての経験でしたが、会社としても大きな実績となり、その後、同様の特殊工事を多数受注しています。

会社の魅力はどんなことですか

どうしたら出来るようになるかを考える力と現場対応力です。 現場が特殊で対応が困難な時ほど、コスモ工機に出番が回ってきます。コスモ工機の不断水工法は不可能と思われるような場所でも、現場の状況に合わせて、製品や機材を改良、作業方法も工夫して、不可能を可能に変える力を持っているからです。このような企画力、対応力は抜群のものがあり、発注者から頼りにされている存在といえるでしょう。また、現場が大好きな人たちがそろっているので、仲良く楽しく仕事をしようというムードがあります。仕事に必要な知識はすべて入社後に学べばよいので、前向きな気持ちさえあればオーケー。先輩も上司も若手の面倒をよくみてくれるので、働きやすい会社です。

プライベートタイム

寮の仲間とゴルフに興じる

会社の寮に住んでいるので、寮の仲間と車に乗って食事に出かけたり、ゴルフに出かけたり。埼玉県は高級ゴルフコースが多いので、私たちはもっぱら栃木、群馬方面に足を延ばし、リーズナブルなコースで楽しんでいます。会社近くのサッカーコートを借りて、みんなでサッカーをすることもあります。