新人向けエンジニアリング部(工事)研修 を実施しました!


〇筆者紹介
 はじめまして!コスモ工機 採用育成課の原です😊
 2023年3月に入社し、主に社員研修の企画・運営に携わっています。
 今回は4月末に実施した、新人向けエンジニアリング研修の様子をお届けいたします。

〇エンジニアリング部研修とは
 営業職と技術職の社員が、コスモ工機が行っている「不断水工事」(水を止めずに使える状態を維持したまま、古くなった水道管の交換などを行う工事)について詳しくなるために、
当社の工事の拠点となるコスモテクニカルベースセンター(通称:CTBC)に集まります。
 実際に行っている工事の流れについて、当社の施工管理を担っているエンジニアリング部の社員が実地研修を行います。新型コロナウイルスの影響で2020年以降中断していましたが、今年度から再開することができました✨
 それではここからは、エンジニアリング部研修の様子をご紹介いたします!🔥

〇安全衛生教育・不断水工事の基本
 何より大切なのは安全です。まずは服装や構内の注意事項など、CTBCで安全に働くために必要な知識を座学で身に付けました。
 そのあとは、不断水工事の作業手順や使用機材など、工事を行う前に知っておくべきことを学びました。
 実際の工事現場での動きをイメージしながら、皆さんしっかりと集中して知識をインプットしていました👍


〇不断水工事の実技①
 座学で手順を学んだら、次はさっそく施工です。地面の下に通っている水道管に当社の製品を取り付け、水を流したまま分岐させる施工を行います。
 エンジニアリング部の方々にアドバイスをいただきつつ、新入社員が実際の施工を体験しました。施工の手順はもちろん、現場で注意すべきポイントについて確認しながら施工を進めます。

 工程の一つひとつを各社員が実践し、一人で行えるようになるまで繰り返し練習しました。
📣「施工するポイントを細かく深掘りでき、なぜそうするのか等、理由が知れてよかった」
📣「初めに比べると施工時間も大幅に短くなり、手順を間違えることも無くなりました」
など、成長を感じさせるコメントが多数寄せられました👏


〇不断水工事の実技②
 基本的な工程が一通りできるようになった後は、少し難易度が高い工事も体験しました。水道管に弁を挿入し、流れを止める工事を行います(不断水工事では、流れを止めるための工事を行うこともあります)。

 分岐工事よりも工程が複雑で、どのような仕組みで工事が進むのか、初めはなかなか理解し辛かったようです💦
 ただ、先に行った分岐工事と似た工程もいくつかあったため、練習を繰り返すうちに出来るようになっていきました。
📣「実際に施工をしてみて役割を説明して頂いたことにより、理解が深まり、分岐との違いをより明確にできた」
📣「施工中の注意点など意識しなければならないことがたくさんあるので今後実行していけるようにしたい」
など、前向きな感想がたくさん出てきました👏


〇エンジニアリング部研修を実施して
 今回の研修に参加したことで、取引先への説明や提案がしやすくなったと思います。他部署の業務を知ることで、自分の業務の役割を見直す機会にもなったのではないでしょうか。
 また、「同期が対面で集合研修を受けられる」ことにも大きな価値を感じました。普段あまりやり取りのないメンバーが集まりましたが、すぐに打ち解けることができ、社内で横のつながりを作ることが出来ました🎉

 さて、今回は新人研修の第二弾、エンジニアリング部研修についてご紹介いたしました。次回は現場での業務に慣れた頃、フォローアップ研修を予定しています。それではまた!


≪2024卒 就活生向け≫
コスモ工機では、2024年卒向け新卒採用を継続しています!
6月にはオンライン説明会も予定していますので、ぜひ一度当社について聞いてみてください♪お会いできることを楽しみにしています。
↓↓ご予約はコチラから↓↓


≪2025卒 就活生向け≫
コスモ工機では、2025年卒向け夏季インターンシップを秋田にて開催します!
予約は先着順となっておりますので、ご興味のある方はぜひお早めに♪
↓↓ご予約はコチラから↓↓※6/1以降に予約受付となります!